【グリーンってこんな色🍀思考編】
オーラソーマ®︎プラクティショナー
花島 さとえ です!🙋♀️
今日は🍀グリーン🍀についてご紹介します!!
というのも、
GW明けてから、グリーンの意識が高まってる方が周りに多かったのです(o^^o)
せっかくなのでこのタイミングにまとめてみようと思います( ´ ▽ ` )
オーラソーマコンサルテーションで選ばれるボトルの色には、
その人の意識・思考が現れています。
つまり選んだ色で、
「その方がどんな風に考えたり、感じたりしているのか」がわかっちゃうんです(°ω°)
色は、
自分を客観視して、
進みたい方向へ進めているか確認する材料になるんです🌱
オーラソーマ®︎セッションをさせていただく際、
お客様にグリーンの色からイメージするものを聞いてみると、
木・森🌲
自然
穏やか
癒し
大人っぽい
などの言葉をよく耳にします👂✨
"自然=肩肘張ってない様子"
というイメージでしょうか(o^^o)
では、
オーラソーマ®︎的に見て、
『グリーンが現す考え方(意識)って何??』
というと、
・自分にとっての正解がわかった!
・方向性を定める
・進む方向を見据える
・意識のスペースを空ける
こんな感じで、
【自分の現在から未来が一本道で繋がった、又は繋げる意識】が、
グリーンの現す思考なんです(o^^o)✨
そもそもグリーンは、
【正直でありたい!】という性格の色。
"周りの意見も大切だけど、自分はどうしたいの?"と、自分へ問いかける色なんです。
そのため、
・目的意識を持った時
・周囲の意見は別として、自分の見解がハッキリ見えた時
・自分がどうすべきかに迷っている時
そんな時は、
グリーンな意識、グリーン的思考と言えます( ´ ▽ ` )
まずは自分と向き合う為に、
意識のスペースを空ける。
空いたスペースには何が必要か、
自分自身に聞いてみる。
自分の気持ちが定まれば、
進む方向が決まる。
進む方向が決まれば、
あとは勇気を出して一本踏み出すだけ。
これから先の未来へ進むために欠かせない色 = 欠かせない意識・考え方
それがグリーンなんです🍀(o^^o)
また、
『私の道はこれだ!』と決まった時って、
これからがんばるぞーーというやる気と同時に、
肩の力が抜ける感じありませんか??
方向性が決まらないと、
「あっちの道もいいし、
こっちの道も有りだし、
そっちの道がいいとも聞いたことあるなぁ、、、」なんて、
迷って立ち往生したり、
いつまでも行動に移せないままになりがちだったりするんですよね。
"選択肢がありすぎる"
これも前へ進めない理由の一つ。
自分の道を決断する事って、
他の選択肢を手放す覚悟も必要ですが、
他の選択肢を手放す事からこそ余力が生まれる。
=肩の力が抜けるんです(*´ω`*)
=肩の力が抜けるんです(*´ω`*)
肩の力は抜いた状態で、ただ一つの道を進めばいい。
だからこそ!、
自分の本音を大切にしてね🍀
そんな事を言ってくれるのがグリーンなんです(о´∀`о)
グリーン的意識のイメージは湧きましたか??
グリーン的思考・グリーンの色と仲良くなってもらえますように🌱
0コメント