【イエローってこんな色🍋感情編】

オーラソーマ®︎プラクティショナー
花島 さとえです🙋‍♀️


今回は、
【イエローってこんな色🍋感情編】です!!




イエローってこんな色🍋思考編はこちら🙇‍♀️
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


オーラソーマコンサルテーションで選ばれるボトルの色には、

その人の意識・思考が現れています。


つまり選んだ色で、

「その方がどんな風に考えたり、感じたりしているのか」がわかっちゃうんです(°ω°)


思考編では、

イエローの思考を使うってどういうことか?


を書いてみました。


今回は「感情編」、

「イエローな時って、感情・心の状態はどんな感じ??」



という内容です(o^^o)🍎



ーーーーーーーーーーーーーーーー



イエローが持つ色の性質は、


●個人の意志
●知識
●比較
●光


などです!



では、

『イエローな感情・心の状態は??』


というと、

①喜び
②陽気
③恐怖
④不安


などなど。
(わかりやすい一例を挙げています💡)

 
なんだかポジティブそうなワードと、
ネガティブそうなワードが入り混じってますね。


つまりは、

感情が動くことそのものが、
イエロー的心の状態なんです(゚∀゚)💡

 


どういう事かみていきましょう!


①喜び、②陽気


イエローは、
"個人の意志が働いていること"を現す色です。
 

「喜びの為に意志を使いたい」

「楽しいことにエネルギーを注ぎたい💛(陽気)」

 
この辺りはとてもシンプルな感情。


常識とか建前を理解する前の子どものように、
みんな当たり前にある気持ちだと思います。



③恐怖、④不安


イエローは知識欲を現す色、
知ることの喜びを感じる色です。


ただ、
初めてのこと、知らないことって、
 

怖くないですか??

 

わからないものに手を伸ばすって不安じゃないですか??



人はそもそも、知らないことや見えないことに対して恐怖を感じる生き物です。


その警戒心は生存本能からくるものなので、
あって当たり前の感情なんです。

でも、

手を伸ばしたら何が起こるかわからない恐怖を乗り越えて、挑戦した先に、

喜びや、経験値、知識を得ることができるんですよね(o^^o)
 

つまり、

恐怖・不安も喜びに繋がる種みたいなもの( ´ ▽ ` )✨


という事ですね!!!💛



ーーーーーーーーーーーーーーーー


また、

人の身体にも、部位によって対応している色があるんです(`・ω・´)


チャクラ(身体のエネルギー循環ポイント)から出ている周波数が、色と対応しているんです💡


イエローが対応している身体の部位は、

【太陽神経叢(第3チャクラ)】です。


お腹周りのことですね( ´ ▽ ` )

 

物事を理解することを、
『消化する』って言いますよね❣️


"イエロー=知識欲"という事を考えると、
なるほど〜!な言いまわしなんです(о´∀`о)



太陽神経叢には、大切な神経が沢山絡み合っています。


ストレスは胃にきて消化不良になりやすいし、

不安がいっぱいだとお腹を壊したり、、、



実際に身体に現れる変調を見てみると、

イエローの象徴である感情は、
太陽神経叢(お腹周り)と密接に関わっていることがわかりますよね💡


感情、好奇心、知識欲などは溜め込まず、

ワクワクを楽しむと消化が促進されますよーー(о´∀`о)✨




自分の中にある【イエロー】との繋がりを感じていただけましたか?

 
視覚的要素だけでなく、

それぞれの色が持つ性質にも、親しみを持ってもらえますように🌷

そして、
色んな角度から自分を客観視できるためのお役に立てますように!!

 

みんなのいろ

オーラソーマ®︎/カラーセラピー 気になる色を選ぶ→頭と心の整理整頓/断捨離 一人ひとりの色(個性)を活かす・楽しむ為の色彩コンサルをしています🌈

0コメント

  • 1000 / 1000