選ぶ色以外でも(^ ^)
自宅サロン「みんなのいろ」をやっています、
オーラソーマ®︎プラクティショナー
花島さとえ です🙋♀️
オーラソーマ®︎コンサルテーションでは、
現在117本あるカラーボトルの中から4本選んでいただき、
そこから、
自分はどんな風に考えていて、
そもそもどういう質を持ってるのか
などを紐解いていきます(o^^o)
カラーボトルを選ぶ際、
「自分の直感に従って選ぶ」というガイドラインがあります。
このガイドラインがあるからこそ、
見えてくる傾向があるんです👀💡
見えてくる傾向があるんです👀💡
●直感に従って、パッパッと選べる人
→普段から自分の感性を大切にできている人。
自分らしさを活かした判断ができている人。
好きな色、バランスのとれた色など、
●頭で考えて色を選んでしまう人
→自分の感性より、
一般的な常識やルールを大切にする人。
その場に応じて空気を読んだ行動ができるからこそ、その分、普段から自分らしさを抑えてしまう傾向があるかも。
●直感がよくわからずにものすごく悩む人
→自分の感覚、自分らしさを忘れてしまっている可能性あり!
自分て何だったっけ?という迷いが悩む時間に現れているかも。
あくまでも一例ですが、
今まで200回程度オーラソーマコンサルをしてきた経験に基づいた統計からの話です。
ただ色(カラーボトル)を選ぶ。
そんな些細な行動からも自分が見える!
ということ自体が面白いと思います(^ ^)
選んだ色と合わせて、
ご自身を改めて見る・本来の自分に気づく材料になりますよ☀️
0コメント