オタク活動は、人間性の底上げ活動!
こんばんは!
自宅サロン「みんなのいろ」で、
オーラソーマ®︎プラクティショナーをしています、花島さとえ です🌷
先日、大好きな友人の家でオタク活動してきました(o^^o)
何のオタ活かというと、
『BUMP OF CHICKEN』です🐥
「天体観測」という曲が有名で、
20年以上続いているロックバンドです!!
学生時代からずーーっと変わらず好きです。
好きというか、
もう好き嫌いの域を脱しているので、
「オタクとか簡単に言わないでほしい(・∀・)」
って本気で思ってるくらいです。
(↑この辺がオタクですよね。笑笑)
観たり聴いたりしながらとってもとっても盛り上がりました!!!
楽し過ぎて、時間の概念を忘れて語り合いました(о´∀`о)❤️
さて、
実は一緒にオタ活を楽しんだ友人からのとある一言が気になってしまいました。
「うーーんでも年齢的に、
こんな風にワーキャー言ってオタ活してたらもうダメなのかなぁ(´・ω・`)」
と。
もぅ、
もうもう、もう!!!!!!
何言ってるんだっ!!!
オタ活しないで逆に何するつもりなのかっ!!!!!!笑笑
私はオーラソーマ®︎の時もボディトリートメントしてる時も含め常々思うんです、
『みんな自分にOK出していこー🙋♀️』って。
オタ活を「年齢的に…」なんていうフワッとした理由で抑えるなんて、
自分の大切なモノを、
自分で否定しているのと同じじゃないでしょうか?
自分にとって大好きで、
エネルギーや情熱を無条件に注げるくらい大切なものを、
必要ない!いらない!と言って、切れますか??
切ってしまったら、とても後悔しませんか?
だって、
要らない!は本心じゃないんだから。
自分で自分にストレスかけちゃってる😂😂
それに、
大好きで大切なことにエネルギーを注ぐことは、
【人間性の底上げになる】
と思うんです。
勉強でも仕事でも趣味でも同じで、
ある程度積み上げたものは経験値になります。
積み上げた経験値は、
スキルになったり、知恵になったり、
経験値を上げた人しか持ってない魅力=【人間性】になると思うんです。
どんなことを積み上げてもいいのですが、
自分が大好きなものに真っ直ぐ向き合うことは、特に大切なんじゃないかと思います。
きっとそれは、
例えば家族や友人、自分に関わる人達を大切にすることに繋がっていくし、
自分の想いを曲げない強さや柔軟性も育ててくれることだと思うから。
それに人間性がキラリ💫と光ってる人って素敵だし、
そういう人の所に、人は自然と集まりますからね(o^^o)
人生を豊かにする意味でも、
人間性を底上げして育てる意味でも、
オタク活動、
とっても良いと思います(о´∀`о)⭐︎✨
楽しいことは素直に楽しむべし!!ですね♫
0コメント