【マゼンタってこんな色🎀思考編】

オーラソーマ®︎プラクティショナー
花島 さとえ です!🙋‍♀️🌸


最近いらっしゃるお客様の共通点として、
皆さんマゼンタ色を選ばれるんです!!


動きだす時期なのかなぁ〜なんて感じております( ´ ▽ ` )


ということで今回は【マゼンタ】色について書いてみます⭐︎



オーラソーマコンサルテーションで選ばれるボトルの色には、


その人の意識・思考が現れています。


つまり選んだ色で、

「その方がどんな風に考えたり、感じたりしているのか」がわかっちゃうんです(°ω°)



色は、自分を客観視して、

進みたい方向へ進めているか確認する材料になるんです🌱



マゼンタの色からイメージするもの、
感じることをお伺いしてみると、


可愛らしさ
女性的
主張
濃い、ハッキリ


などの言葉をよく耳にします👂



一般的なイメージとして、

私はここよ!とハッキリ言える女性なイメージですかねぇ(o^^o)
 



ではオーラソーマ®︎的に見て、

『マゼンタが現す考え方(意識)って何??』

 
というと、
 


・細やかな配慮


・的確さ


・適切


・感謝


など!!




こんな感じで、

【周りが気づかないような細部にまで配慮が行き届いていることが、マゼンタ的意識】なんです(o^^o)





ただ、

そうしようとして細部にまで目を行き届かせているわけではなく、


「なんか、そうだと思った( ´ ω ` )」くらいに、


"思考ではなく感覚的に必要性を感じ取っている"


それがマゼンタの性質が発揮されている状態なんです!



そもそもマゼンタ色は、

閃き力が高く、感性の豊かさを示す性質の色です(o^^o)



そのため、


・アイディアが降りてくる時

・影で努力している人の存在を思う時

・"足るを知る"時


そんな時は、
マゼンタ的考え方、マゼンタの性質が強くなっています( ´ ▽ ` )



周りの人のお陰で自分があるとか、

いつも職場を綺麗にしてくれるお掃除屋さんありがとう✨とか、

家族や恋人、友人、大切な人がいてくれる幸せとか、

お天気で気持ちがいい☀️🌈とか、


当たり前と思っていたら忘れがちなことに気付けて、感謝を感じることが出来る(o^^o)♡



それがマゼンタ的な考え方なんです🎀 


みんなのいろ

オーラソーマ®︎/カラーセラピー 気になる色を選ぶ→頭と心の整理整頓/断捨離 一人ひとりの色(個性)を活かす・楽しむ為の色彩コンサルをしています🌈

0コメント

  • 1000 / 1000